2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

contrib

<library id="contrib" specification-path="/org/apache/tapestry/contrib/Contrib.library"/>を追加してもcontribのコンポーネントを使えないT_T他に何か設定必要だっけ。</library>

めも

ぼくのApacheの環境でCGIを動かすためには、CGIファイルの行頭に、ヘッダーコメントを色々といれてあげないと Premature end of script headersという致命的エラー(505)になる。

わかりません。

なぜかDirectX SDKのサンプルを実行すると、CPU使用率100%になって、PCが悲鳴をあげます。 それと、Summer2004でけっこうな手直しが行われてるみたいで、Web上で公開されてるサンプルを試そうと思ってもなかなかビルドしてくれません。 全然ダメです。わかっ…

お試し

こんなことをしている余裕はないはずなのに、Groovy-1.0beta7のmarkupを試してみた。 試したといっても、普通にライブラリをインストールして、GROOVY_HOMEとPathを設定しただけ。 試したコードはGroovy - Java用スクリプト言語に出ているもの。 import groo…

まじっすか

ちょっとばかり、Flexについて調べてみた。 http://www.macromedia.com/devnet/flex/example_apps.html @IT:プロダクトレビュー:XMLでリッチクライアントを実現「Macromedia Flex」 Macromedia製品の総合力の高さを見せ付けられるものですね、これは。ス…

断念?

TapestryWiki(一応仮名)の拡張を続けたいのだけど、別のほうの問題で、DirectXについて本腰を入れて学習をする必要に迫られている。うむむ。

バックアップ

(プラグイン機能は暖めておくことにして)テキストのバックアップをとって、前回との差分を出力する機能を追加しようと思う。

汚れたコード

Wiki用に作り変えてたら、思ったよりコードを汚してしまった(もともと綺麗ではなかったけれど)。 MakeWeb for Javaは1年くらい前から、2度くらい作り直して今の形がある。それでもどこか納得できないところがやっぱりある。機会があればまた再考する必要があ…

OOPは面倒だ

OO

面白いことは面白いんだけど、ツールの補完技術なしにプログラミングしようとは、全く思わない(残念ながら)。 クラスの関係(クラス図)やインスタンス変数の情報など、逐一覚えておかなければいけないのは非常に面倒。 それとクラスが持ってるメソッドを調べ…

wiki

プラグイン機能を作ってみたい。Tapestryはコンポーネント志向のフレームワークなので、そこらへんを上手に活用すれば、面白いものができると思う。

明暗

「こころ」は漱石を代表する作品の1つだと思う。しかし「こころ」は読者に疑問を投げかけたままで終わっている。少なくともぼくはそう感じた。 それに対する答えを「明暗」によって、漱石は現そうとしたのかもしれない。もちろんこんな考えは、いくつもある…

wiki

やっぱり排他制御をしようと思ったら、セッションの管理が必要になるのかなあ。

オブジェクト指向プログラミングは楽しい

OO

OOP(オブジェクト指向プログラミング)をしていると、機能追加をするときなどに、 どのクラスに情報を持たせるべきか どのクラスを変更させるべきか などなどの方法論を、スッキリと整理して考えることができる。良いね。

Making LightWeight

簡単にメモ。 BuilderにsetLightWeightみたいなメソッドを作って、コンポーネント内で補完作業を行うことにしよう。 asc bbb

神の子どもたちはみな踊る

村上春樹の短編集「神の子どもたちはみな踊る」をあっという間に再読した。この短編集では、神戸の震災がバックボーンになって6つの短編が飾られているのだけれど、それ以上に興味深い箇所は、それぞれの話の中で、著者が生きることと死ぬことを語る場面だ…

やりたいこと

とりあえず、TapestryWikiで実装したいことをメモする。 プラグイン機能(BBSとかいろいろ) 設定ファイルによる管理(できるだけステイトレスで) プレビュー機能 Tapestryの機能を使って国際化 MakeWebの記法をLightWeightにする バックアップをとって更新の差…

CodeReading

Amazonに頼んだものが到着した。ということで早速読み始めたいと思います。

重いのは致命的

etc

.Net関係のコミュニティでGDJというサイトを発見した。このサイトはASP.NETで作られているのにもかかわらず、とっても高速にアクセスできる。 はっきりいってASP.NETがこんなに早いとは思わなかった。 ぼくが初めて.Netで作られたサイトをみたのは、theSpoke…

TapestryWiki

ちょこちょことリファクタリングなどをする。 www.textfile.orgにのせてもらったら、思ったよりも反響が大きくてビックリした。追記: Index(ページ一覧)で最終更新日を表示するだけでもかなり戸惑った。 おかげでForeachコンポーネントの使い方がわかった気…

駄文

C#はやっぱり(良い意味でも良くない意味でも)Javaを拡張して作られてるんだなあ、と思う日でした。便利なところは積極的に使ってみたいな。

プロパティ

随分と前から気にしてるんだけど、Javaはプロパティをサポートする気はないのかなあ。

条件付コンパイル

とくに必要ない。ってかC#ではロギングを行うのにわざわざ条件付コンパイルを行わないといけないの?

enum

C#のenumはTypeSafeなのかな?まぁそんなことはどっちでも良いんだけど

名前がかぶる識別子

名前空間で複数のクラスで同じ名前の識別子が存在するときは、エイリアスを作成できる。これは便利かも。

名前空間

まず目に付いたのが名前空間にC#はnamespaeというブロックを使っていること。Javaでは行頭にpackageと書くだけなのにご丁寧なことである。 一つのソースでわざわざ名前空間をわけるセンスがぼくには理解できません。こんなことにブロックを使っていたらネス…

参考リンク

JavaとC#の違いを知るために以下の情報をあたってみた。 特集 私がJavaからC#に乗り換えた10の理由(1/4) - @IT ここからこっちへのリンクを発見した。JavaプログラマのめのC#解説がある。 http://www.unisys.co.jp/club/net_view/20030206.html

Javaとの相違

C#

Direct3D ManagedとC#の学習を平行して行っている。下のソースはC#とJavaとの違いを出すために簡単に書いたもの。 public bool hoge() { try { //適当な処理。 return true; } catch (HogeException) { return false; } // Javaではここにreturnがないとダメ…

TapestryWiki

とりあえず日本語ページの扱い方がわかってきた(というかJavaの基礎がわかってなかったみたい) 限定的に直してみたけど、これじゃ使い難い。 追記:とりあえず昼ごろに直した。

MicroSoftの嫌いなところ

何が嫌かってMS製品を使っていると、プログラミングしている気になれない。ここが1番問題。 プログラミングよりもVisualStudioやDirectXのようなツールの使い方に多くの時間が費やされる。 こういうことに気を使っているうちに苛立ってくるわけです。

読み返す気になる日記を書く

etc

ダラダラとただ日記を書いているだけではゴミ箱に鼻をかんだティッシュを捨てているだけだと思うようになった。 はてなを利用する以前から、日記を書く際には、後々に役に立つデータベースを作りたいと思っている。 だからできる限り、特に読書関係の日記で…