2004-01-01から1年間の記事一覧

WikiName

とりあえずものはできた。なんだかすごいやっつけな気がするが、始めはこんなものだろう。Wikiとしての機能は大体できたと思うから、気になるところをリファクタリングしていこう。

ダウンロード

http://www.macromedia.com/jp/software/flex/trial/ MacromediaのサイトからFlexをダウンロードしようと思って、上記のサイトよりユーザー登録をしたのだけど、 メンバーシップにご登録いただいたメールアドレスへ、トライアルダウンロードページのURLをお…

生きること

etc

メタルギアソリッドの話の続き、みたいなもの。 少し前の日記で、村上春樹の「神の子どもたちはみな踊る」の感想として、この話の中で著者は生きることと死ぬことを書いている。と書いた気がする。 それと比較すると、メタルギアソリッドの世界ではひたすら…

坑夫

ここのところ、家ではプログラミング関係の書籍(いまはJavaWorld)を読んで、電車の中では小説を読む、というサイクルが続いている。 この漱石の抗夫という作品は、200ページほどのそれほど短くはない(しかし1ページあたりの情報量は多い)のだけど、読む時間…

たまにのティム・オブライエン

夏目漱石の小説を読んでいると、人の思想に対する描写がこと細かく現れてくる。その描写の仕方は見事だし、それだけで読む価値があるとも言えるのだけど、あんまりそういう文章ばっかり読んでると、気が滅入ってくる。 こういう時にはスピード感があって少々…

メタルギアソリッド2・サブスタンス

ゲームにはまり込むことはないが、それでも時々は思い出したようにしたくなる。ゲームは1つのアートである。見逃すわけにいかない。 メタルギアソリッド2は以前から買おう買おうと思っていてなかなか機会がなかった。少し前に富士山へ登りにいったさいに、…

WikiNameってやつ

括弧でページを括ったら、ページのリンクを表示する機能を実装中(はてなだと、キーワードへのリンクになるので表記が難しい)。今までは誤魔化して使ってた。だから正確にいうと、Wikiとは呼べない代物だったわけ。まあとりあえずのものはできてるんだけど、…

RubyでCGI

RubyでCGIスクリプトを書いてる。内容は簡単なメール送信。 それで困ってること一つ。エラーメッセージがすこぶるわかりにくい。 エラーが起こったときのエラー出力は例外をキャッチするか、Apacheのログを見るしかないのかな。ミスがあると、どんなエラーで…

移動

とりあえずメモっといた解説をHTMLページとしてまとめる。 http://coolstyle.dyndns.org/opensource/MakeWeb_p.html (もちろんページの作成にはMakeWebjを使ってる。) (しかもTapestryWikiを使ってレイアウトの確認を行ってもいる!!)

@IT[FYI]は広告

「「Linuxの真実、Windowsの真実」は虚実。」(1) @ITクラブ Cafe − @IT @IT[FYI]が実は広告だったと知ってちょっと恥ずかしい思いをしてしまいましたが>< 他の@IT[FYI]の広告記事では、記事中に社名を入れてるのに、 あの記事だけ参考資料以外にMicr…

名前を考える

Tapestryで作ってるWikiをそのままTapestryWikiにしてたらちょっとセンスが悪いように感じる。もう少し機能を追加したら、新しい名前をつけよう(MakeWebjみたいに)。 いま考えてるは、TapestryWikiを短くしてTapeki(タペキ)とかそういうの。 Tapestryの語感…

プレビュー機能を追加予定。

開発環境では既にできてるから、てきとうにテストして実稼動〜。 それにしても、行を分割するときは、 new StringTokenizer(文字列, "\n", false);ではなく new StringTokenizer(文字列, "\n\r", false);としなくちゃいけないのはハマった。 普通にprintlnデ…

MakeWebj1.0.0

一応自分的にはそれなりのものができてると思ってるので適当にメモ。 概要 MakeWebj1.0.0では大きくわけて3つの階層(パッケージ)から構成されています。 Builder(作る人) :テキストからHTMLへの変換を行う Product(変換の材料):変換前のテキストと、変…

DirectX再び。

まだ決定じゃないんだけどね。まあ、ぼくが本格的に携わるわけでもなさそうだし・・・。

MakeWebj1.0.0

とりあえず完成。

MakeWebj

今のMakeWeb for Javaで気になってるソース箇所を修正したら、 MakewWebjという名前でバージョンを1.0.0としようと思う。 やっぱり名前の間にスペースが入るのもちょっとなあ、という気もするしね。

どうでもよいこと

カスタマーレビューで他レビュアの批判をしている文章を読むほど呆れるものはそうそうない。 Amazon CAPTCHA やれやれ。

Wiki

リロード機能を追加。 バックアップ機能を追加。 バックアップ機能はこれからもっと発展させてゆく予定。

手にとって確かめることができるような出来事

etc

IT関連に関わらず、ビジネス知識を身につけようと思ったら、実際に体験してみるか、書籍などの媒体を通して学ぶことしかない。実際に体を動かせるなら、恵まれた環境にいられてるんだと思う。しかし書籍などを通して学ぶことはわかりにくい、そこには微妙な…

Appletの実行

EclipseでAppletViewrからの実行って簡単にできたんだね。初めて知った。 そういえばJavaを初めて知ったのはまだApplet全盛の時代だった(まだ高校生のとき)。Java学習で手に取った本がゲームプログラミングで覚えるJavaみたいな感じの本で、今思えばあればき…

Java3D

ちょっとぉ、DirectXはめんどいなーと思ってたらなんとJava3Dなんてものがあるじゃないですか。以前から気になってはいたんだけどね。どうせJavaだから3D機能なんて大したことないだろうなんて軽く見てたんですよ。ところが。。。ところがどっこい、ちょっと…

contrib:Table

Tableコンポーネントを色々いじってみた。ページ一覧の画面をTableを使って出力できたら、項目ごとのソートとかTapestryがしてくれるから便利だと思ったからだ。 しかし表示まではできたけど、ページへのリンクの貼り方がわからない。foreachコンポーネント…

contrib

アプリケーション仕様のファイルの名前を変えたりしたら、ビルドできるようになった。おそらくSpindleの仕様だろう(ってことにしておく)。

contrib

<library id="contrib" specification-path="/org/apache/tapestry/contrib/Contrib.library"/>を追加してもcontribのコンポーネントを使えないT_T他に何か設定必要だっけ。</library>

めも

ぼくのApacheの環境でCGIを動かすためには、CGIファイルの行頭に、ヘッダーコメントを色々といれてあげないと Premature end of script headersという致命的エラー(505)になる。

わかりません。

なぜかDirectX SDKのサンプルを実行すると、CPU使用率100%になって、PCが悲鳴をあげます。 それと、Summer2004でけっこうな手直しが行われてるみたいで、Web上で公開されてるサンプルを試そうと思ってもなかなかビルドしてくれません。 全然ダメです。わかっ…

お試し

こんなことをしている余裕はないはずなのに、Groovy-1.0beta7のmarkupを試してみた。 試したといっても、普通にライブラリをインストールして、GROOVY_HOMEとPathを設定しただけ。 試したコードはGroovy - Java用スクリプト言語に出ているもの。 import groo…

まじっすか

ちょっとばかり、Flexについて調べてみた。 http://www.macromedia.com/devnet/flex/example_apps.html @IT:プロダクトレビュー:XMLでリッチクライアントを実現「Macromedia Flex」 Macromedia製品の総合力の高さを見せ付けられるものですね、これは。ス…

断念?

TapestryWiki(一応仮名)の拡張を続けたいのだけど、別のほうの問題で、DirectXについて本腰を入れて学習をする必要に迫られている。うむむ。

バックアップ

(プラグイン機能は暖めておくことにして)テキストのバックアップをとって、前回との差分を出力する機能を追加しようと思う。