tech

(漱石の夢に出てくる)運慶から学ぶオブジェクト指向プログラミング

前振り オブジェクト指向が何なのかという議論はいたるところで語られますが、元祖となるアラン・ケイのオブジェクト指向であったり、派生したすっぽすっぽ先生の抽象データ型のオブジェクト指向であったりと定義からしてゴチャゴチャしてなかなか収束しない…

最速ローカルRedmine構築 (Windows編)

RedmineAirを動かすためにはRedmineがどうしても必要になります。 すでに社内にRedmineが動いてたら良いのだけど、そういうわけにもいかない時のために構築の手順をメモ。 Redmineをチェックアウトする前に Rubyインストール artonさん作成のインストーラを…

これからのパソコン

iPadの浸透によって、一般的な意味でのデスクトップ型、ラップトップ型のパソコンは縮小していきそうな予測が自分の中で、でてきた。 もちろん、プログラミングやグラッフィックやゲームなど専用のパワーが求められる分野は除いたとして。これからのパソコン…

発表ネタ案

最近、勉強会とかいろいろな場所に出向くようになって自分も何かアピールしていかないといけないなー、と思うようになってきました。 なので自分が「こんなテーマで話したい」というのをメモしておく。 Redmine 公式サイトから学ぶRedmineの使い方 Redmineの…

Formにenctype="multipart/form-data"

Google App Engineでformにenctype="multipart/form-data"を入れた場合、サーバ側で文字化けしてしまう。入れない場合は何も問題ない。検索するとPHPでの事例がいくつか見つかる。PHP以外の問題は見当たらない(ざっと調べた限りでは)。 サーバ側の問題?うち…

slim3とGWT

せっかくのGoogle App EngineなのでGoogle Web Toolkitを使いたいんだけど、試してみる限りslim3との連携は無理っぽい。せめてmodel周りの永続化にslim3を使いたいんだけど現状では不可能?追記: きた! http://groups.google.co.jp/group/slim3-user-japan…

java.util.Currencyのクラス一覧を取得したい

java.util.Currencyの利用可能な通貨一覧を取得したい。Localを指定すればできるみたいなのでこんなコードを書いてみた。 List<Currency> cs = new ArrayList<Currency>(); for (Locale locale : Locale.getAvailableLocales()) { if (cs.contains(Currency.getInstance(locale))</currency></currency>…

slim3-blankを利用する場合のメモ

build.xml project@nameを変える gen-modelはまだ使えない? web.xml slim3.rootPackageを変える ここを変えてあげないといろいろと動かなくて面倒。下手にindex.jspとか置いてると一見動いてるように見えてしまうので注意。

NetBeans 6.7でRuby

NetBeans6.7がちょっと前にリリースされました。最近、仕事でRubyをするときはNetBeansを使うようになってます。(それ以前は秀丸、Vim) 6.7にアップデートしてから、ヒアドキュメントの次行がシンタックスエラーにされてしまう不明な現象*1がありましたが、…

RedmineとSubversionの連携を強制的に行う

Redmineの機能の1つとしてSubversionとの連携があります。リポジトリコミット時にチケット番号を入れることでコミットとチケットを1対1で関連付けられてとても便利です。 しかし、Redmineは(おそらく)チームで使うものです。自分は正しく入力していても他の…

プログラミング言語としてのJavaは死に体なのか?

Java SE 7の話がぽつりぽつりとしか出てこない。Java6が出てから2年半経つというのに(!) プラットフォームとしてのJavaはGoogle App Engineでサポートされたり、GroovyやScalaという新たな言語を生み出してるのにJava本体は死にかけてる。 なんでこんなこと…

ScalaとGAE/Jを使ってTropyクローンを作ってみました

Tropyについてはこちらをごらんください。 http://www.hyuki.com/d/200511.html#i20051103183338Bigtable部分はJavaでコントローラとビューをScalaで書きました。 http://tropy-scala.appspot.com/ F5キーを何回か押してランダムに表示されるページを見てく…

Bigtableの使い方がわからない

GAE/JとScalaの学習をしようと思って、Eclipseを立ち上げてみたけれど、Bigtableの使い方がいまいちわからなくて困った。 ずいぶんとJava界隈のトレンドを流し目でみていたので、実践で躓きやすくなっているのかも。わかりやすいサンプルが転がっていれば良…

Redmineでチケットの一括インポート

ここのページにあるやつをカスタマイズした。 RedmineでチケットをCSVから一括登録/更新するプラグイン - エンジニアブログ - スカイアーク といっても85%くらいは作り直したけど。オリジナルと比べて改善させたのは以下の点。 カスタムフィールドにも(でき…

Redmineでリマインダー

社内で使ってるRedmineのチケットを定期的に状況報告をメールでするようにしたい、という話。0.8からそういう機能がつくんだけど、いまいち自分の使い方と合ってないみたいなので、こちらを参考にして自分で書いてみた。 やりたいことは次のようなこと 決ま…

if文

ファクトリメソッドを専用の構文で表現できるようになったら便利じゃないかと思う。 単純な制御構文のためのif文と処理のコンテキストを切り替えるようなif文がごっちゃになってると非常に読みにくい。 じゃあ具体的にどうするんだ、というと、何もアイデア…

忙しい

仕事が忙しくて、引越しがあったりして超大変。 とりあえず、ソフトウェア開発ではデータ構造はとても重要だと再認識した。

ITはどうあるべきか

人と人をつなぐためのものであって、代わりになるものではない 自分が自分の仕事に集中するために、ITは使われる ITとは、あくまでも+αであって絶対ではない いかがでしょうか?それぞれにコメントを書いてくと長くなりそうなので、とりあえず見出しだけ。

Java SE 7のロードマップ

2009年夏のリリースを目指すらしいけど、ちゃんとできるんだろうか。もともとが今年リリースを予定していただけに、この予定も眉唾ものに見える。 最悪でも2009年中には出て欲しいけど…。

人にものを聞く前に

まず自分が何をわかっていて、何をわかっていないかを明確にしよう。じゃないと相手も何を教えてあげればよいのかわからないから。 そのためには今自分が知っていることをノートになんでもよいから書いてみよう。頭の中に入ってるものをすべて書き出す。すべ…

Webrickのコード

Rubyを学習する上で、Webrickのコードはとても参考になる。Rakeとかも良いらしいけど、自分的にはWebrickの方が取っ付き易くて好き。 ファイルの構成もコンパクトにまとまっているし、全体として、大きすぎず、小さすぎなくて、読みやすい。

彼女といちゃいちゃするのが楽しくて日記を更新する余裕がない件について

最近になって、仕事のプロジェクト管理にRedmineを使い始めたんだけど、どうもガントチャートのレイアウトが崩れまくってしまう。 作られるHTMLを見ると、出力されるべきタグが出ていなかったり、中途半端な内容を出力されたりしてた。 いきなり結論(もちろ…

インタプリタとコンパイラ

C#でプロダクションコードを書いて、Rubyでテストコードを書いてる。本当はすべてRubyで片付けられたら良いんだけど。 んで、ここ2ヶ月くらいガシガシC#をやってて、今日久しぶりにRubyを書いてみたら、コンパイラのチェックがないことにちょっと怖く感じた…

ドメインを意識する

オブジェクト指向プログラミングの良いところの1つはドメインを分割して考えることができること。レイヤーをわけてコンポーネントを作り、必要な「何か」を細分化してゆくことで、特定の個々の問題というか役割に切り分ける。 特定の問題に切り分けることが…

オブジェクト指向ってのは

やっぱりプラガバルであることが大事だなー。とか色々思ったりしてます。

Custom for the own project.

世間一般的に出回ってるWikiとかでも情報共有はできるけど、WebアプリケーションはいちいちWebブラウザを開かないといけないので面倒くさい。それに誰かが変更を加えたときの通知も難しい。メールは全員が見れるとは限らないし、RSSもブラウザを立ち上げたり…

今、使うべき(欲しい)ツール

マインドマップ GTD GTDで洗い出したタスクをグループメンバーで緩やかに共有するツール プロジェクトの進捗をリアルタイムに確認できるツール

怠惰パターン

概要 よし!プログラミングしよう!と思い立ってNetBeansを起動してみるがエディタの背景色とかフォントとか設定するのに労力を費やしてそのまま面倒になって結局何もせずに終わる。 文脈 革新的な自分専用のテキストエディタを作ってやろう! 周期 月に1回…

そして自分は何を選ぶ?

お仕事では.net関係がメインになりそうだけど、社内向けには着々とRubyを浸透中。できればScalaとかJRubyを積極的に使ってJavaVMを広めていきたいと思ってるんだけど、古臭い技術を遣わされない限り、なんでも良いかなーとも思ってる。 最近のC#も色々と面白…

久しぶりに

久しぶりにJavaな環境をいじってみた(やっぱりEclipseは良いね)。んでCubbyってプロジェクト(http://cubby.seasar.org/)を見つけたんだけど、けっこう面白そう。 RailsとStrutsを参考にしながら設定ファイルレスでアノテーション有効に使ったシンプルなフレ…