tech
今の仕事では社員が少なくて、協力会社の人が数名入っている。自分はそういう人たちをまとめて開発をお願いしたりしてるんだけど、意識のすり合わせなどができていない分、作業の効率はまだ良くない。良くないというか、自分の思い通りにはいってない。 そも…
設計って何だろう?プログラミングとは違うのだろうか?なぜ古臭い匂いのする人たちは大袈裟にこの言葉を使いたがるのだろう?詳細(内部)設計書ってなんだ?そんなもの書くヒマがあるならコード書けよ。 システムをガチガチに固めて動きを制限させるようなこ…
エラーが発生したときに「どこで」発生していて「何が」原因なのかすぐにわかること。機能の追加、変更、削除の要望が挙がったときに、迷うことなく対処できること。人に説明し易く、人が理解し易いこと。
今の仕事では随分と古臭いプロセスがまかり通ってるけど、効率良く無駄のない開発をするためには何が必要なんだろうか? 動くものを作る 動かないものは評価できない。1部の機能でも単独で動かせるようにしておくことで、後々の苦労をしなくて住む。精神的に…
昨今はJavaもRubyもその他たくさんのプラットフォーム上でそれこそ星の数ほどもあるほどたくさんのフレームワークひしめき合ってますが、こくぼ的な素人意見では「シンプル」で「カスタマイズ」できることがポイントになると思います。 結局のところ(趣味で…
結局思ったのは、画期的な技術より、多くの人が理解できる技術をわかりやすく改良した技術が受けるということ。 良い商品が売れるのではなくて、売れた商品が良いのだ。マーケティングの原則。
システム開発のためのシステムは世の中にどれだけあって、世間のSlerはそれを駆使できているのだろうか?設計書やテスト仕様書をWordやExcelで管理するのはちょっと耐え難いものがあるけど、フツーのSlerの人たちは全然大丈夫なんだろうか? 色んな課題や仕…
最近になって、仕事にRailsを使うことの煽りを心配した意見がRubyな人たちとかJavaな人たちとかからたくさん出てるけど、結局Railsが向いてるプロジェクト(アプリケーション)ってどんなものなんだろう? Railsは万能じゃない!とかよく見かけるけれど、じゃ…
ずっと欲しかったFirefoxプラグイン。もっと早く見つけたかった。 Firefox アルク検索プラグイン - Ryoの開発日記 Neo!ただアルクは今月になってサイトが更新されたので、以下のように内容を変更した方が良いと思う。(前よりもURLがシンプルになってる。) <SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/"> <ShortName></shortname></searchplugin>…
SELECTにつける*は魔物。きちんとカラムを指定しよう。それかせめて'テーブル名.*'と書くようにしよう。 かなりハマりました。これ。
ruby-talk MLを見ていたら興味深い発言を見た。 Remember, hardware is cheap, software is hard, and time is money.
☆まずはざっくりと雰囲気を掴む(いきなり理解度100%を目指さない) ☆常に考えるときは優先度をつけて考える(些細な機能の理解に余計な時間を使わない) ☆「考える」「やってみる」の繰り返しで理解する(頭で考えて、手を動かす) 1. そのシステムとエンドユー…
自宅サーバーのWebサイトをRadiantCMSでCMS化しました。 http://coolstyle.dyndns.org/ が、.htaccessに書くRedirectの設定が上手いこと効いてくれない。 Redirect permanent /opensource/tapestrywiki.html http://coolstyle.dyndns.org/techs/tapestrywiki…
オブジェクト指向が目指している方向とは? インタフェースの抽象化、メッセージングによって成り立つシステム ネットワークの世界は規格がきちんと決まってるので混乱はすくなさそう でもソフトウェアの世界では色んな会社の製品が混沌としている OSのレベ…
Tapestry5をまたちょこちょこ、弄る。簡単にできて「すげー」って思うところもあれば、なんだか複雑に見えてよくわからないところもある。 今のところ1番わかりづらいのが、URLがフレンドリーじゃないところ。特に最近までRailsを使っていたので余計にそのわ…
俗にスクリプト言語と呼ばれてるプログラミング言語の良いところはツールを選ばないところ。JavaやC#でプログラミングするときはIDEがないと面倒くさくてやってられないけれど、LLは基本的にエディタとコマンドを打てる環境さえあれば十分。 ツールを使いこ…
試してみた。設定ファイルはかなりデリケートで今のところ技術者向け。 http://tugboat-gtd.sandbox.seasar.org/downloads/Install.txt に書かれている通りにちょこちょこ試す。わけのわからない例外が出たりしながらなんとかログイン画面を出すところまで行…
よく「Javaを学習するときはオブジェクト指向を理解できるかが重要」とか「JavaはRubyとかと比べて生産性も低いしオブジェクト指向を理解できていないと柔軟なシステムは作れない」だとか「Javaというのはオブジェクト指向…云々」などなど。 こういうくだら…
ちょっと思いついたこと。 DSL指向のプログラミング言語。 汎用性を徹底的に排除する。ベースとなるプログラミング言語が1つあって、そこから色んなDSLを作ってプログラミングする。 コンソールアプリケーション用のDSL GUI用のDSL Web用のDSL ...etc 言語…
コードはUI コードはビジネスの都合で決められる idはシステム側の都合で適当に決める Webでいう「IP」と「ドメイン」みたいなものかしら。 URLはUIであることを意識しなくちゃいけないときもあるしね。楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)作者: (株)スターロ…
たしかにGetter, Setterをつけるくらいなら始めからpublicにした方が良いよね。 書き込みオンリーや読み取りオンリーにしたい場合だけアクセサをつければ良いのだし。
ぼくはJavaを1.2が出たくらいから見てますが、そのときの仕様や慣習とはずいぶんと違ってきているなあ、と感じています。そのときの流行(1.4の正規表現とか7のプロパティとか)を取り入れたり静的言語が持つべき要素(Genericsとか)を増強したりと色んな人や組…
Sunが新しいスクリプト言語を発表したみたいなんですが、これがすっごい面白そうな感じです。 Life is beautiful: JavaFX Script 入門、とりあえず言語仕様に目を通してみた個人的に好きになったのは以下 記号を使わずに英単語で表記する var x = [1,2,3]; i…
Eclipseのコーディング補完がcom.sunパッケージのクラスには効いてないみたい。コンパイルはできるのに、補完できない。 なぜだろう?
多少の設定を要するが、リストを作るためのアイデアが浮かんだので、手順をまとめてみる。 前提条件 カテゴリーごとにディレクトリで分けられていること index.html // トップページ - categoryA // カテゴリーA(ディレクトリ) - index.html - hoge.html - c…
こんなコードを書いてみた import java.io.ByteArrayOutputStream; import java.io.IOException; import java.io.OutputStream; import javax.swing.JTextArea; /** * * @author yusuke_k */ public class TextConsole extends ByteArrayOutputStream { priv…
入力ツリーでファイルをダブルクリックすると、関連付けされたプログラムでファイルを開く 「HTMLレンダリング」ボタンでMayaa起動 出力ツリーでダブルクリックすると、ブラウザでファイルを開く org.seasar.mayaa.provider.ServiceProviderを簡単にいじれな…
なんてことを考えてる時点で、全然ダメだと思います。そんなものはどっちでも良いんです。MDA使おうが、XPで開発しようが、目的は同じです。 今のITの一番ダメなところは、いちいち要求定義をトップダウンさせたり、非本質的なコードをボトムアップさせなき…
コードのリーディングを怠って久しいMayaaですが、原因はモチベーションにあります。普段、使う状況にならないので、中身まで詳しく見てみようという気にならないのです。困ったものです。 ということで、ちょっと頑張ってみる計画を立てました。Mayaaのロー…
ライセンスを見る限り、たくさんの人に使って欲しいプロダクトではないみたいですね。