tech

Debian on Ruby 1.9

いつのまにかDebianパッケージにRuby1.9が入ってた。どれくらい使えるものなんだろう?

SQL書き方ドリルに「反復学習ソフト」が付きました!:新刊ピックアップ|技術評論社

ついにきた、待望の一冊。初版は「誤字ありまくり」という書評をあちこちで見かけたので、買うのを控えていたけれど、5月18日に改訂版が出るらしい。 おまけのソフトがついてるらしいけど、誤字がないのが一番大事。この機会にSQLをものにしよう。

Javaが解決しなきゃいけないこと

「実装の共有」をうまいことやりたい。継承で解決するにはあまりにも醜い。

2007-03-24

非常に面白い。考え方が天才的。以下、感想です。 プログラミングのインプットとして「感覚的な何か」を取り入れる。いわばプログラムのコンセプトみたいなものかも。そしてアウトプットを作る段階まで、そのコンセプトの実現方法までは考えない。徹底して排…

英語リーディング補助ツール

英語を読むための補助ツールです。ボタン1つで文章をExcite翻訳してくれます。さらに単語ごとに、スペースアルクやGoo辞書で翻訳することも簡単に行えます。 使い方は、、、この図を見てもらえばわかってもらえるでしょうか。特別難しいことはしていないは…

補完

例えば HogeHogeClass hoge = new と打ち込んで「Ctrl + space」とすると、Eclipseではnewの後に素早くHogeHogeClassが補完される。もしくはHogeHogeClassに関係するクラスだけが候補に挙がる。 しかし、NetBeans5.5では、張り切ってクラスパス上のクラスを…

続・プログラミングしました

思いつくまま、昨日作ったものを改良していたら、それなりに使い物になってゆくような気がする。 見た目 まだまだシンプル 変わったところ 右クリックしたときに、単語を選択していれば単語検索を行うようにして、選択していなければクリップボードの内容を…

久しぶりにJavaでプログラミングしました

英語の学習をちょっとばかり効率良く進めるために、作ってみました。英文をExciteのサイトを使って翻訳して、単語を選択してキーを押せばアルクに飛んでくれるGUIアプリです。Java6で動作します。 Swingで作ったプログラムは初めてかもしれません。レイアウ…

オブジェクト指向の本質

こちらはSmalltalkで有名な青木さんが書かれたオブジェクト指向についての書籍ページです。 http://www.sra.co.jp/people/aoki/IntroductionToOOAOOD/chapter2/Chapter2.htm このページの冒頭にこんなことが書かれてあります。 オブジェクト指向の根幹が擬人…

アスペクト指向は今どこへ?

最近、あまり聞かないですよね。どこに行ってしまったのだろう?

Tapestry5で困った

HTMLテンプレートに <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />と書いてもレンダリングされた後だと、 <meta content="text/html; charset=UTF-8" http-equiv="Content-Type">になってる。(タグを閉じるための/がなくなる) けっこう困る。追記: タグに限らず、インラインのタグは全て「閉じタグなし」にレンダリングされるみたい。えー。</meta></meta>

Tapestry Central: Screencast #5: Grid Component

Grid Componentについての解説動画。23Mバイトの動画。 途中、ところどころでtypoをしているのが面白い。 きちんとした使い方がわかれば、Tapestry5はWicketやClickよりも良い感じかも。

試し始める

ScreenCastのサンプルを試しに打ち込んでみる。ClassReloadingが効かない…。 標準添付のコンポーネントを見ながら仕組みをちょっと理解した。 アノテーション使ってると、コードが簡潔に見えるような気がするけど、依存関係を追いにくくなる。 気分がのって…

Perlが実行時に行うコンパイル

Perlの処理系は実行時にソースコードをコンパイルしている、というのは良く聞く話ですが、これってネイティブコードにコンパイルしているのか、バイトコードにコンパイルしているのかわからないのです。 何度か、Googleで検索しているんですが、これっといっ…

Senro project

TapestryのMLで紹介されてたんですが、Senro projectなるものができたらしいです。 その中身は「Wicket on Railsみたいなもの」らしいです。 http://svn.codehaus.org/senro/trunk/ Senroってやっぱり線路なんでしょうね…。

日本のプログラマは、世界一優秀である: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

なるほど、という内容。 確かに、ソフトウェアの内容云々よりも、その危険性とかに注目してしまうがち。 これはソフトウェア産業以外でも同じ。建築や食品、通信の業界でも諸外国に比べると、日本は過剰品質になっている。 これはもはや国民性云々の話ですね…

もしも最高のプログラミング言語があったとして...

もしもJavaVMやCLRのように実績のあるVMがあって、Rubyのように簡潔で楽しくプログラミングできて、Smalltalkのようにピュアなオブジェクト指向(って何だ?)で実装できて、Haskellのように洗練された文法を持つプログラミング言語があれば、今の(広義の意味…

MVC

日経ソフトウェアの2007年3月号ではMVCの解説が溢れている。別冊から始まり、特集では8ページをかけ、果ては総本山Smalltalk道場でもみっちりと説明がされている。 別冊と特集での解説にパッと見たところ、特に目新しい言い回しはなかったので、軽くスルー。…

Mayaaソースコード探検隊 - その2

Mayaaの機能をDocumentation - JavaServer Templates "Mayaa"を参考に簡単に見てみます。(とても簡単に、です) 基本的なテンプレートとしての機能 JSPカスタムタグを使う コンポーネント機能 複数ページ間でレイアウトを共有する 描画の前後とかにJavaScript…

CMS導入でSEO効果を引き出す10のポイント | Web担当者Forum

ここの解説でGoogleサイトマップの存在を知る。さっそく試してみようと思ったが、わざわざpythonスクリプトを動かしたりしなきゃいけないという面倒な手順が必要みたい。 あまりの面倒くささにあきらめて、色々と迂回してみたら、Radiantを使えば機械的(func…

ヒエラルキー組織からの脱却

ひさしぶりのt-wadaさんの日記に触発されて思ったことを書いてみます。特に注記する必要はないと思いますが、個人的な話です。 会社としての組織のあり方もそろそろ変わってくるべきだと考えてます。具体的に言うと、タイトルにあるような、階層(ヒエラルキ…

Mayaaソースコード探検隊

最近あんまりJavaでプログラミングする機会がなくて寂しいので適当なオープンソースのプロダクトを見てプログラミングの学習をしてみたいと思います。 ここではSeasarファンデーションが提供するWeb用のHTMLテンプレートであるMayaaの中身をのぞいてみたいと…

ハードウェアとソフトウェアの密接な関係

先日書いたハードウェアの発展について、id:kagamihogeさんからコメントとともにご自身のブログでも意見を書いていらっしゃった。 http://d.hatena.ne.jp/c/20070130/1170152827 それだけでも嬉しいことなんだけど、そこからさらに発展してブログをエントリ…

Radiant CMS

を使いたい。ただ使う分なら問題ないけれど、その他のRailsアプリと共存させながら使いたい。 /(ルート)へのパスをRadiantへ通して/appをその他のRailsアプリへ通す設定をさせようとすると、/appでアクセス来ても/に通してしまう。RewriteRuleを書けばできる…

業務アプリに必要なもの

http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=20070128 また、極論を。。。 - N2 ToolBox(跡地) プログラムは「データ構造」+「アルゴリズム」と考えるのならば、まさしく仰るとおり。大切なのは、この2つを如何に簡単に正確に早く記述できるか。…

フレームワーク百花絢爛

一昔前はフレームワークといったらStrutsでしたが、今では随分と多くなってきましたよね。Java界だけに止まらず、Lightweight Languageの世界でもフレームワークが湯水のごとく生まれてきてます。 最近のフレームワークはとても洗練されていますが、それらの…

文章を書くときに大事なこと

まず、文脈(コンテキスト)を意識すること。そして、書きたいことをシンプルに書くこと。 これはプログラミングするときも同じ。しかし、なかなかできない。

複数モデルのerror_messages_for

を共通化できる機能がRails1.2で搭載されたらしいので、手元のRailsで試してみた。 …が!いくつか問題があったのでここにメモしておく。 config/enviroment.rbのRailsバージョンを変更する RAILS_GEM_VERSION = '1.2.1'にしないといつまでも1.1.6のバージョ…

バカ専用フレームワーク

という言葉がちょっと前に流行りました(?)が、ぼくはこの言葉を聞くと、MicrosoftのGet the Factsキャンペーンを思い出します。 「Linuxを使いこなすためには高度な技術が必要です。貴社のタコ技術者ではきっと使いこなせないでしょう。弊社のバカ専用Windo…

http://suga.parfe.jp/td/index.cgi?date=20070114#p01

コマンドラインからの実行が面白そう。色々弄ってみよう。